ウサギマスター検定1級とは
ウサギマスター検定1級は、一般社団法人日本コンパニオンラビット協会(JCRA)が認定する資格制度です。
1級受験はWebによる遠隔試験になりますので、ご自宅で受験が可能となり、試験会場に来て行うシステムではありません。
受験資格
以下の条件をすべて満たす方のみが認定試験を受験できます。
1) 原則として獣医師免許を有する者
2) ウサギプライベートセミナー(認定マスター講習)の初級者・中級者・上級者の全てを受講した者(過去にEICプライベートセミナーウサギ編を受講されている方も認定試験を受けられます)
3) 1年以上の臨床経験を有する者(自己申告)
4) JCRA会員であること
上記条件を満たす方のみ認定試験を受験できます。
受験要領
JCRA入会
JCRAの会員でない方は、まずJCRAの会員になる必要がありますので、入会の手続をコチラから、お願いします。以降の受験料や認定料はJCRAストアのカード決済でお願いします。JCRA会員専用サイトとなりますので、入会時にお伝えするパスワードが必要となります。
流れ
EICウサギプライベートセミナー受講終了
↓
受験資格の確認(JCRA入会確認)
↓
受験料のお支払い
↓
受験申請(書類審査)
↓
一次筆記試験(Web遠隔試験)
↓
二次面接試験(Web遠隔試験)
↓
合格
↓
認定手続(認定料のお支払い)
↓
認定
↓
1年毎の継続認定オンラインセミナー受講
必要書類(書類審査)
受験応募には下記書類が必要です。予めダウンロードの上、ご記入いただき、データとして保存しておいてください。認定試験受験申請時にフォームからアップロードしていただきます。
- 履歴書(職歴含)*様式1に記入
- 業績報告書(学会発表や学術論文など) *様式2に記入
- 症例等報告書 *様式3に記入
- 新技術の報告 *様式4に記入
- 小論文*様式5に記入
詳細については、必要書類ダウンロードにアップロードされている「第3回1級試験案内」「小論文作成要領」を参照してください。認定試験受験申請でアップロードできるのはそれぞれ1ファイルずつですが、症例等報告者などで複数ページに渡る内容を記述する場合は、エクセル内でシートを複製してご記入ください。
下記「認定試験受験申請」欄の通り、2025年8月31日までに申請とともに全ての書類を提出してください。提出後の変更は一切できません。
書類に明らかな誤りや不備がある場合には合否に影響しますおで、正しい内容を正確にご記入いただき、十分ご確認の上提出してください。
規定書類は次のボタンクリックでダウンロードできます。ZIP形式のファイルなので、適当なフォルダに展開して内容をご確認ください。
なお、ダウンロードやZIPファイルの展開、PDFの閲覧、エクセルファイルの作成は必ずMicrosoft OfficeがインストールされているPC(Windows、Macintoshなど)で行ってください。
必要書類の提出先はJCRA事務局とは異なります。提出先は、受験資格を有する方に送信します案内メールにてご連絡いたします。JCRA事務局に提出されても受理いたしませんので、十分に注意してください。
受験料
受験される方は、JCRAストアでウサギマスター検定1級受験料をお支払いください(受験料16,500円)。購入通知メールが来ますので、本文に記載の「オーダー番号」を控えてください。次の受験申請で必要となります(JCRA会員専用のストアなので、JCRA会員専用のパスワードが必要です。まだ会員ではない方は、まずJCRAにご入会いただく必要があります。ご入会はコチラからお願いします)。受験料販売は2025年8月31日(日曜日)までです。
認定試験受験申請
必要書類へのご記入と受験料のお支払いが済みましたら、ウサギマスター検定1級認定試験受験申請フォーム(受験料をご購入後ダウンロードできます)から受験の申請を行ってください。その際、受験料を決済いただいた時のオーダー番号が必要となりますので、ご購入時にJCRAストアから返信されたメールに記載のオーダー番号をご用意ください。
2025年度受験の申請受付期間は2025年8月31日(日曜日)までです。
※8月31日までに全ての書類を提出してください。提出後の変更は一切できません。
必要書類がダウンロードできない、JCRAストアからの受験料支払いができないなどの場合は、下記にお問い合わせください。
一般社団法人 日本コンパニオンラビット協会
ウサギマスター検定1級受験係
E-mail:info@exo.co.jp
試験
一次試験
書類審査(予め提出済みの書類選考) 20点満点
筆記試験(Webによる遠隔試験/選択肢問題と筆記問題/80分) 80点満点
試験日は2025年10月1日(水曜日)19:00~
上記審査により合計点の80%に達した方のみ合格となります。
二次試験
面接審査 100点満点
試験日は2025年11月12日(水曜日)19:00~
*二次試験はWebによる質疑応答を主とした口頭面接になります。一人あたり20~30分を要します。開始予定時刻より1人ずつ順次行います。受験者それぞれの面接開始時刻は1次試験合格者にのみ案内します。理事の評価の合計が80%に達した方のみ合格となります。
合否判定
試験の合否判定は二次試験の3週後にメールでお伝え致します。メールが届いていない方は、大変申し訳なりのですが、事務局まで合否について、問い合わせのメールをください。
一般社団法人 日本コンパニオンラビット協会
ウサギマスター検定1級受験係
E-mail:info@exo.co.jp
認定
試験に合格した者は、認定料(26,400円)をお支払いの上申請することでウサギマスター1級として認定登録され、認定証(PDFデータ)が発行されます(無料)。
JCRA認定「ウサギマスター検定1級認定ステッカー」を購入することができます(有料)。ガラスなどの平面に貼ることができます。病院のエントランスや窓ガラスなどに貼って宣伝に使うことができます。
ウサギマスター検定1級合格者で掲載希望をされている獣医師は、JCRAウェブサイトで公開されています。詳細は下記ボタンより閲覧ください。
ウサギマスター1級合格者リスト
(JCRAウェブサイト)
更新(資格継続)
ウサギマスター検定1級認定証の有効期間は1年です。ウサギの獣医学情報は毎年更新されるため、オンラインセミナーを受講いただき、有料で更新していきます(受講更新料:26,400円)。
費用
JCRA入会 2,200円
受験料 16,500円
認定料 26,400円
認定更新料 26,400円